五斗長ウォーキングミュージアム2015-16展覧会&ツアーのお知らせ!

12666529_950294485047013_903316709_n

淡路島・五斗長地域にて、2011年より始まったアートプロジェクト「五斗長ウォーキングミュージアム」。野生の森の中にアート作品を設置し、歩き廻り思索する “道としての美術館 ”を提示する試みです。
本年度も島内外から招聘した4組の作家たちによる、五斗長の環境と融けあう多様なアート作品を期間限定で公開。オープニングでは、参加作家によるトークやコラボレーションパフォーマンスなど多彩なプログラムを実施します。
また、初の試みとしてゲストガイドによる、五斗長周辺地域の「歴史・生活」に深く踏み込んでいくツアーや、五斗長の「自然」とふれあうツアーを開催します。さまざまな視点から、早春の五斗長の美しさ、豊かさをぜひ体感しにいらしてください。

参加作家:
笹島裕樹|くうのき(日根野太之+fuuyanm)|南野佳英|久保拓也

日 時:2016年3月12日(土)~3月19日(土)*月曜定休
会 場:五斗長垣内遺跡活用拠点施設~GWM(兵庫県淡路市黒谷1395-3)
駐 車:施設前の駐車スペースは混み合いますので、遺跡裏・山手側の第2駐車場を
ご利用いただきますようお願い致します。

<会場までのアクセス>
車:神戸淡路鳴門自動車道 北淡インターチェンジ降車、山側へ車で約10分。
高速バス:JR三ノ宮駅から淡路島行き高速バスに乗車し(約50分)北淡インターチェンジで 降車。タクシーで約10分。
淡路島行き高速バス時刻表 http://www.656.ch/busmo/

期間内イベント:
<オープニング>
 日時:2016年3月12日(土) 13:00~17:00頃(12:30開場) ※雨天決行
ゲスト:笹島裕樹、fuuyanm(くうのき)、南野佳英、久保拓也、陸奥賢ほか
トーク&パフォーマンス:
▶︎陸奥賢+高田欣二(地元郷土史家)|五斗長の時空を紐とくトークセッション
▶︎fuuyanm+Junko Okuda(ダンス)|「くうのき」新作を使ったコラボレーション
▶︎笹島裕樹+南野佳英|五斗長の環境音と呼応するサウンド・コラボレーション
参加:無料
ご注意:作品は野外での展示となります。履き慣れた靴や動きやすい服装でご参加ください。

<特別ツアー>
■陸奥賢と歩く!五斗長50万年分の歴史・生活を体感するツアー
太古の昔、鉄器工房として栄えた五斗長。鉄の航路をたどりながら五斗長に眠る時空を体感するタイムトラベルツアー。
日 時:2016年3月13日(日) 10:00~18:00 ※雨天決行
集 合:ローソン北淡町育波店前(兵庫県淡路市育波406-2)
https://goo.gl/maps/byCYy5FHjtT2
駐 車:兵庫県淡路市育波2521(北淡水産加工会前広場)
ガイド:陸奥 賢(観光家/コモンズデザイナー)
参加費:2,500円(おみやげ付き)
ウェブ:https://www.facebook.com/events/1712253562341547/

■五斗長の森ってどんなとこ??~歩いて、見つけて、作ってみよう~ツアー
自然溢れる五斗長のお山で野遊び!さまざまな自然の形を発見するツアー。お子様連れにおすすめです。
日 時:2016年3月19日(土) 13:00~16:00 ※雨天決行
集 合:五斗長垣内遺跡活用拠点施設(兵庫県淡路市黒谷1395-3)
駐 車:施設前の駐車スペースは混み合いますので、遺跡裏・山手側の第2駐車場を
ご利用いただきますようお願い致します。
ガイド:植木 弥生(インタープリター)
参加費:1,000円(お茶とおやつ付き・できあがった作品をお持ち帰りいただけます)
持ち物:ハンカチもしくはバンダナ(45㎝×45㎝)、動きやすい服装、雨天時は、かさやカッパなどをご持参ください。

お問い合わせ/ツアーお申し込み:
主催|五斗長・常隆寺ウォーキングツアー実行委員会/NPO法人淡路島アートセンター
Tel:0799-38-4722 (担当:松本)
Email:[email protected]

助成|公益財団法人福武財団、ひょうごボランタリープラザ、兵庫県地域づくり活動応援事業
協力|五斗長まちづくり協議会、 淡路市教育委員会、育波公民館、
大阪芸術大学工芸学科・嶋坂 恵、藤本和祷、杉原義浩、山崎章